色々あって此処

焦って不安になるけれど、笑えることはあるものです

怒ったら叱って、見放さない

子育てをしていると、どんなに優しくあろうと思っていても

どんなに理解しようと心がけていても

子どもの心の在りどころが自分の許容範囲を超えてしまって

怒りを覚える時がある。

 

私の場合、性格が似ている次女とぶつかる事が多くて、

なんでそんなすぐプリプリすんのよ!!とよくケンカになる。

次女は喜怒哀楽がハッキリしていて負けず嫌い。

何でも自分でこなすけど、それは何でも思い通りにしたいという心の表れでもあって、まだ幼いので上手くいかない事も多く、失敗したり否定されたりするとすぐにヘソをまげる。

特に家だとそれに気づいて欲しいから、物を投げたり階段をドンドン歩いたりする。

ウワー!っと大きな声を出すこともよくある。小3で。

 

そんな時、私は叱るタイプの母親です。

静かに座って、今の自分の態度で周りは動くと思う?と聞きます。

嫌な事があっても当たり散らしたら周りが困ります。と伝えます。

マニュアルでは、「〇〇ちゃんは、こうしたかったんだね。嫌だったんだね」だけど。

 

かつて自分がそうだったように、その小さな心の中のグツグツした感情はよく理解できる。そんなに先を考えられない幼さも知っています。

でも自分以外の人と共存していくのにはそれなりのルールがあると思っている。

 

ただ、勝手にしなさいとか、

もう知らないからねとか、無視するとか、そういう態度は取らないようにしようと思う。ほんの数分でも、どれだけこちらがムッとしても、見放されたと感じる行為は一生心に残ると思う。

きっとできるよと伝えて話はおしまいにしよう。

 

心は絶対に離してはいけない。